CULTURE
働く環境を知る
SDGsの取り組み
SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称のことで、
国連サミットで採択された、よりよい世界を目指すための国際目標のことです。
西日本エリアでは、ポスター掲示や交流会による意見交換の場を設けるなど、
多方面からの取り組みを進めています。
西日本本部の代表的な取り組み
- 雇用形態に関係なく、
誰でもオンラインで
質の高い研修が受けられる - 女性管理職を増やすために社内認定取得を推進
している - 働きがいのある会社をめざし、長い間勤続した契約社員の方を表彰する制度も取り入れている
- 節電や紙資料の節約、
食品ロスの削減にも
取り組んでいる - 海洋プラスチックごみを
再生利用したボールペンを
作成・配布
ウメモとウメミが
SDGsの取り組みを紹介
私たちの取り組みは、ご紹介したほかにも、まだまだたくさんあります。トランスコスモスの幅広い取り組みを
西日本本部・公認キャラクター「ウメモ・ウメミ」が、動画で分かりやすく紹介しています。ぜひご覧ください。
- ウメモ
- ウメミ
-
< SDGs取り組みのご紹介!第1弾 >
-
< SDGs取り組みのご紹介!第2弾 >
-
< SDGs取り組みのご紹介!第3弾 >
-
< SDGs取り組みのご紹介!第4弾 >
-
< SDGs取り組みのご紹介!第5弾 >
-
< SDGs取り組みのご紹介!第6弾 >