終了
トランスコスモスセミナー【東京】
チャットコマース最前線
チャットコマース×バーチャルキャラクター施策でECインターフェイスを変えるイノベーションとは
2019.8.2開催
ここ数年でチャット導入が進んできましたが、まだまだサポート領域にとどまっている状況です。そこで、本セミナーではサイト運用上の大きな課題であるサイト離脱抑止・CV向上に対して、チャットでの解決方法について、事例を交えてご紹介します。さらに、今後のサイト内行動を変えうるバーチャルキャラクター/Vtuber活用について、「SHOWROOMer 東雲めぐ」をてがけるGugenka® 三上様、事業クリエイター真田様より実例や実績、将来像についてご紹介いただきます。チャット・チャットbotの活用を検討している方、新しい手法を取り入れてCVの改善をしたい方のご参加をお待ちしております。
本セミナーは終了いたしました。
多数のご参加ありがとうございました。
●プログラム
- 15:00~15:05
-
開会のご挨拶
- 15:05~15:35
-
目標達成率140%!
購入・申込みを後押しするチャット運用のポイントサポート領域で得たチャット運用特性を活かし、よりお客様の購入決定前の悩みを解決し、購入を後押しするためのチャット運用のポイントを事例交えながらご紹介します。
トランスコスモス株式会社
DEC統括 DX本部
プラットフォーム戦略部 BP推進課
課長
山崎 兼太郎 - 15:35~16:05
-
ビジネスユース本格化
バーチャルキャラクター活用状況について若年層を中心にVtuberの存在が定着し、企業コラボの話題も多くなってきています。今回は、改めてバーチャルキャラクターの魅力とビジネス活用におけるメリットについてご紹介します。
株式会社シーエスレポーターズ
専務取締役
Gugenka®統括/プロデューサー
三上 昌史 様 - 16:05~16:15
-
休憩
- 16:15~16:45
-
VR・ボット・動画・AI音声などの最新技術を活用した最新マーケット動向のご紹介
~マーケットにバーチャルキャラクターがコラボすることの価値とは~EC売上の限界の突破口としてバーチャルキャラクターに期待できることとは。リテールを中心に、バーチャルキャラクター活用状況と最新テクノロジーとコラボすることでの今後の展望について、トークセッションを実施します。
Buzz Loop
事業クリエイター
真田 幹己 様 トランスコスモス株式会社
DEC統括 DX本部
プラットフォーム戦略部 BP推進課
課長
山崎 兼太郎 - 16:45~16:50
-
閉会のご挨拶
- 16:50~
-
名刺交換会
※セミナー内容は予告なしに一部変更する場合がございますので予めご了承ください。
●セミナー概要
- 日程
- 2019年8月2日(金)
- 開催時間
- 15:00~16:50(受付開始 14:30)
- 会場
- トランスコスモス渋谷本社 大会議室
https://www.trans-cosmos.co.jp/company/information/access.html - 定員
- 30名(事前登録制・無料、お申込み多数の場合は抽選)
※お申込みは、1社につき2名様までとさせていただきます。
※当セミナーは法人のお客様対象のセミナーとなっております。個人のお客様からのお申込みは受け付けておりません。
※お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
※ご登壇企業様および弊社と同様のサービスを提供されている企業の関係者からのお申込みは、ご遠慮いただいております。 - 参加費
- 無料
- 主催
- トランスコスモス株式会社
●アクセス
- 電車
-
- JR山手線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線をご利用の方は「東口」からお越し下さい。
- JR湘南新宿ライン・埼京線をご利用の方は「新南口」からお越し下さい。
- 東急東横線・田園都市線、東京メトロ半蔵門線・副都心線をご利用の方は「C2」出口からお越し下さい。