終了

トランスコスモスオンラインセミナー
自治体フロントヤード改革のすすめ方 Vol.2
~裾野市自治体フロントヤード改革の現在地点~
市民の声を可視化し、より良いサービス提供のための改善にデータを活用する裾野市。
住民の利便性維持・向上のため、各行政手続などの住民との接点を「行かせない」「迷わせない」「待たせない」「書かせない」ことを目的とした一体的な改革の推進を行っています。
本セミナーでは裾野市のフロントヤードが目指す姿から、進行中のプロジェクト状況や本年度のゴール、プロジェクトを進める中で得た気付きや課題、今後の計画などをプロジェクト推進の中心メンバーの視点からお話します。
本年度に続き次年度も、総務省はフロントヤード改革の実証事業を展開するとみられ、フロントヤード改革を検討されている自治体にぜひ裾野市の取り組みを参考にしていただければと思います。
セミナーハイライト
- ●裾野市のフロントヤード改革が目指す姿
- ●フロントヤード改革で実現するデータ分析と活用イメージ
- ●自治体向けフロントヤード改革支援についてのご紹介
このような方が対象です
- ●自治体の窓口担当部門職員
- ●自治体の総合企画部門職員
- ●自治体のDX推進部門職員
本セミナーは終了いたしました。
多数のご参加ありがとうございました。
●プログラム
- 16:00~16:05
-
開会のご挨拶
トランスコスモス株式会社
公民連携部
部長
太田 智仁 - 16:05~16:40
-
裾野市
・目指す取組内容の紹介
裾野市
・取組の背景と目指す姿
・市民の声、窓口処理データを活用したサービス改善の仕組みづくり
・今後の生成AI活用の方向性
・プロジェクトで得た気付きや課題
・今後の計画
デジタル部
部長
河合 正彦 様 デジタル部
業務改革課
課長
山下 幸宏 様 デジタル部
業務改革課
中原 義人 様 - 16:40~16:50
-
トランスコスモス
・裾野市への支援内容
トランスコスモス株式会社
・トランスコスモスが描く自治体フロントヤード改革
事業開発総括
公共政策本部
公共DX推進部
清水 久仁彦 - 16:50~17:00
-
質疑応答・アンケート
※セミナー内容は予告なしに一部変更する場合がございますので予めご了承ください。
●セミナー概要
- 日程
- 2024年10月15日(火)
- 開催時間
- 16:00~17:00
- 実施方法
- オンライン開催(zoom)
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。
※お申込みいただいた後、開催1時間前までに視聴用URLとパスワードをお送りします。 - 注意事項
- 事前登録制
※当セミナーは法人のお客様が対象となっております。個人のお客様からのお申込みは受け付けておりません。
※お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
※ご登壇企業様およびトランスコスモスと同様のサービスを提供されている企業の関係者からのお申込みは、ご遠慮いただいております。 - 参加費
- 無料
- 主催
- トランスコスモス株式会社