
タイ市場の事例・トレンドから学ぶ売上拡大プロセス! ~タイ市場でのECオペレーションや物流戦略の秘訣をご紹介~
2025年4月10日(木)14:00~15:00(日本時間)
タイのEC市場は、2022年の234億米ドルから2025年には340億米ドルに成長すると予測されており、年平均成長率は10.2%と高い水準を維持しています。ファッション・美容・電子機器・健康食品などのカテゴリが特に人気であり、タイはASEANの中でも親日国である点から日本製品への需要も拡大しています。
本セミナーでは、三井物産グループのMITSUI & CO. GLOBAL LOGISTICS AND INSURANCE (THAILAND) LTD.にご登壇いただき、タイの物流情報やタイで商品販売する際に必要なライセンスなどを解説します。タイ市場の最新動向や、日本企業がタイ市場で成功するための戦略を事例とともにご紹介しますので、ぜひご参加ください。
本セミナーは終了いたしました。
多数のご参加ありがとうございました。セミナーハイライト
- タイEC市場の成長と最新動向
- 売れ筋カテゴリと消費者行動の分析
- 日本企業がタイ市場で成功するための戦略
このような方が対象です
- 東南アジア市場へのEC展開を検討している経営者・担当者
- ECを活用し、新たな販路開拓を目指しているEC事業者
- タイ市場のEC戦略を学び、事業成長につなげたい企業担当者
プログラム
- 14:00-14:10
-
トランスコスモスタイランドに関してのご紹介
- 14:10-14:35
-
~タイ市場における物流の最適化方法とFDA認証プロセス~
- 14:35-14:55
-
~タイ市場のECトレンドと売上拡大戦略~
- 14:55-15:00
-
Q&A
登壇者

傍嶋 成治 氏
MITSUI & CO. GLOBAL LOGISTICS AND INSURANCE (THAILAND) LTD.
Director
General Manager of Sales Division
2021年に日本で食品関係のEC物流センターの立ち上げを経験し、2022年よりタイに赴任。
タイでは食品、家電、衛生用品などの商品のEC物流に従事し、効率的なオペレーション構築や業務改善に取り組む。 タイにおけるEC物流の実務に基づいた知見を活かし、現場の課題解決や最適化を行っている。
榎阪 健
transcosmos inc. ASEAN Region HQ Office
Corporate Officer, Director
ASEAN DX Business Promotion Department
マイクロソフト、楽天にてマーケティング部門の要職を歴任した後、メルカリにて最初のマーケティング責任者としてサービスの急成長に貢献。その後、イーコマース事業者に向けてレコメンデーションテクノロジーを提供するシルバーエッグ・テクノロジー株式会社に取締役COOとして経営参画。
トランスコスモス社ではフィリピンにてイーコマース事業を展開する子会社のMetroDealにて代表取締役を勤め、現在はタイにてDX中心にASEAN全域の事業開発を推進。セミナー概要
- 実施日程
-
2025年4月10日(木)
- 開催時間
-
14:00~15:00(日本時間)
- 実施方法
-
オンライン開催(zoom)
- 注意事項
-
事前登録制
- 当セミナーは法人のお客様が対象となっております。個人のお客様からのお申込みは受け付けておりません。
- お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
- ご登壇企業様およびトランスコスモスと同様のサービスを提供されている企業の関係者からのお申込みは、ご遠慮いただいております。
- 参加費
-
無料
- 主催
-
トランスコスモス株式会社