
1,000名以上が実務で活用している! 生成AIで効果を最大化するWEB・SNS運用の実践法
2025年9月18日(木)15:00~15:55
「生成AIをうまく使えない・・・」「成果につながる活用ができていない・・・」
あらゆる業務や現場でAIの活用が進んでいます。WEB制作やSNS運用でも、さまざまなプロセスでAIが使われていますが、業務効率化や効果の拡大に課題を抱えている方も多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、わずか3か月で1,000名以上のスタッフが生成AIアプリを活用するまでに至った経緯を余すことなく大公開。具体的なデモや数百のマイクロアプリ利用の経験をもとにした事例から、みなさまの業務に適用可能な活用イメージをご案内します。あわせて、専門AIアプリエンジニアチームによる環境構築・伴走支援サービスもご紹介。いま、成果につながるAI活用方法の最前線をお伝えします。本セミナーは終了いたしました。
多数のご参加ありがとうございました。セミナーハイライト
- 生成AIの社内導入プロセスを公開し、運営指針や具体的な打ち手を共有
- 1,000名以上が活用する実績をもとに、具体的な活用事例を公開
- 環境構築から継続的な伴走サポートまで成果につながるAI支援サービスの紹介
このような方が対象です
- WEBサイトやSNS運用業務の効率化や効果拡大に課題を持つご担当者様
- コスト削減や施策の高度化を目指す経営層や管理職層の方々
- 現場での生成AIを導入したものの活用が進まないと感じている方
プログラム
- 15:00-15:05
-
開会のご挨拶
- 15:05-15:30
-
当社の生成AI導入プロセスと現状
〜わずか3か月で1,000名以上のスタッフが業務で生成AIアプリを活用できるようになった打ち手とは?~・生成AI導入プロセスやコミュニケーションの全体設計
・各種ツール選定と決定理由 ・運営時の利用ガイドライン ・導入成果と現状(実績紹介)DI事業本部
執行役員
齋藤 勝重
サービス管理統括部
統括部長
宮園 康太
サービス管理統括部
金子 未羽
- 15:30-15:50
-
トランスコスモスの制作・運用領域におけるAI支援サービスのご紹介
・制作・運用業務を「人+AI」で価値を最大化する“trans-AI Hack”のご紹介
・具体的なアプリケーションのデモ ・AI活用に必要不可欠なAIアプリエンジニアリング業務をご提供するサービスのご紹介DI事業本部
執行役員
齋藤 勝重
サービス管理統括部
統括部長
宮園 康太
- 15:50-15:55
-
質疑応答
登壇者

齋藤 勝重
トランスコスモス株式会社
DI事業本部
執行役員

宮園 康太
トランスコスモス株式会社
サービス管理統括部
統括部長

金子 未羽
トランスコスモス株式会社
サービス管理統括部
セミナー概要
- 実施日程
-
2025年9月18日(木)
- 開催時間
-
15:00~15:55
- 開催方法
-
オンライン開催(zoom)
- 注意事項
-
事前登録制
- 本セミナーはオンライン配信で実施します。お申込み後、開催1時間前までに視聴用URLとパスワードをお送りします
- 当セミナーは法人のお客様が対象です。個人のお客様からのお申込みは受け付けておりません
- お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます
- ご登壇企業様およびトランスコスモスと同様のサービスを提供されている企業の関係者のお申込みはご遠慮いただいております
- 参加費
-
無料
- 主催
-
トランスコスモス株式会社