【自治体政策立案応援シリーズ2025】 自治体DX推進の現在地 フロントヤード/バックヤード改革 都道府県・市町村・民間連携によるDXの進め方
2025年10月10日(金)13:30~14:30
本セミナーでは、トランスコスモスの自治体DX支援を通じて見えてきた市町村共通の課題事項を基に、都道府県・市町村・民間が連携したDX推進体制の構築と伴走支援の在り方について、官民連携によるDX推進について等のテーマで有識者からの講演をお届けいたします。 また、自治体DX推進のメインテーマであるフロントヤード/バックヤード改革の取り組み方、住民接点の最適化とその検討のうえで欠かせないBPRについての取り組み方をご紹介いたします。
本セミナーは終了いたしました。 多数のご参加ありがとうございました。
セミナーハイライト
- DX推進部門と各業務所管課の連携課題
 - 自治体共同利用による外部専門人材プール化、民間によるミドルオフィス支援
 - 自治体DXを進めるためのBPRの取組み方
 
このような方が対象です
- DX担当部門
 - 情報システム担当所属
 - 企画・行革担当所属
 
プログラム
- 13:30-13:35
 - 
                  
開会のご挨拶
 
- 13:35-14:00
 - 
                  
DX推進のための組織作りと連携体制の作り方
・自治体共通のDX推進課題 ・DX推進部門と各業務所管課の連携によるDXの進め方
一般社団法人デジタル広域推進機構 代表理事
地域情報化アドバイザー
大山 水帆 氏
 
- 14:00-14:10
 - 
                  
都道府県・市町村が連携したDX推進取り組みのご紹介
・埼玉県市町村デジタル化支援事業についてのご紹介
埼玉県企画財政部情報システム戦略課
企画・市町村支援担当
岸 キリヱ 氏
 
- 14:10-14:25
 - 
                  
自治体DX推進における民間活用のポイント
・自治体アクセラレーター、自治体共同利用による外部専門人材プール化、民間によるミドルオフィス支援 ・DX推進計画から業務改革、実際のDX化プロジェクトを進める上でのポイント
公共政策本部
清水 久仁彦
一般社団法人デジタル広域推進機構
小林 啓男 氏
 
- 14:25-14:30
 - 
                  
質疑応答
 
セミナー概要
- 実施日程
 - 
                  
2025年10月10日(金)
 
- 開催時間
 - 
                  
13:30~14:30
 
- 実施方法
 - 
                  
オンライン開催(zoom)
 
- 注意事項
 - 
                  
事前登録制
- 本セミナーはオンライン配信で実施します。お申込み後、開催1時間前までに視聴用URLとパスワードをお送りします
 - 当セミナーは法人のお客様が対象です。個人のお客様からのお申込みは受け付けておりません
 - お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます
 - ご登壇企業様およびトランスコスモスと同様のサービスを提供されている企業の関係者のお申込みはご遠慮いただいております
 
 
- 参加費
 - 
                  
無料
 
- 主催
 - 
                  
トランスコスモス株式会社