
SAP S/4HANAの早期定着に向け、
教育特化型サービス展開

20年以上にわたりSAP導入教育・展開・運用サービスのノウハウを活用し早期定着と安定した業務運用を実現
日本国内2,000社が導入するSAP保守
サポートが2027年に終了します
SAP S/4HANAへ移行をご検討のお客様に、
トランスコスモスは最適なサポート
を提供します
新システムへの導入/切り替えで
こんなお悩みありませんか?

- 新システムの導入/切り替えに
伴う混乱を避けたい - 切り替えによる社員への告知・
教育を効果的に行いたい - つまずきやすいポイントを
事前に知りたい - 困ったときの問合せ窓口を
つくりたい
- システム操作教育・業務教育の
企画を行う人材がいない - 現状とのFIT&GAPが膨大
- 通常業務で工数がいっぱい
- 導入時だけでなく
導入後もサポートをうけたい
トランスコスモスが最適な
導入教育・早期定着・
運用を実現
トランスコスモスの
SAPサービスとは?
教育企画・準備から、展開・運用に至るまで、安定的なシステム移行と
業務運用をトータルサポート

早期定着
20年以上、SAPの導入教育・展開に関するサービスを提供しており、テンプレートや事例を活かした早期定着を実現

安定した運用
教育・展開と合わせた長年のヘルプデスクの
運用実績をもとに課題を明確化

コスト最適化
各業務のニーズに合わせ最適なデリバリ体制を構築
最適な価格でサービスを提供
提供スキーム
導入フェーズでのユーザー混乱を抑止し、導入定着を図ることで、業務機会損失を防止することが可能です
さらに、運用フェーズでの利用促進を図ると共に、業務改善や保守費抑制を推進します

サービス一覧

長年のサービス提供で
得たノウハウを活かし、
最適なサービスを提供します
SAP教育・ヘルプデスク
スタッフ

約200名
SAPロールアウト
プロジェクト対応実績

20年以上
テンプレート・
事例

159件以上
※2023年12月時点
導入実績

事例紹介
SAP導入・運用
(ロールアウト+ヘルプデスク)
SAP S/4HANA導入によるSAP標準での新業務・システムを構築
マニュアル作成~教育~ヘルプデスク提供により、業務影響を最小化・
早期定着を促進
課題
統合基幹システム(ERP)導入に伴う利用者の混乱防止と早期定着による導入効果の最大化
- 「SAP S/4HANA」を導入し、経営の見える化、業務の標準化・効率化を追求したい
- 現行業務プロセスを刷新し、SAP標準をベースとした新業務・システムを構築するため、新業務
プロセスおよび現行からの変更点に関する教育が必要 - システム切り替えに伴う現場混乱を防止し業務影響を最小化したい
- 操作マニュアルの整備・ヘルプデスクを構築し、新システム導入後も利用者がストレスなく業務
遂行できるようにしたい
ソリューション
業務領域別の教育・実施計画を立案・実行
業務・システム両視点での教育マニュアル・FAQを作成
業務領域別の教育・研修プログラムの立案・実行
- ヒアリング・調査を実施し、システム切り替えに先駆け、現行の業務内容・オペレーションを把握
- 独自テンプレートを活用し教育プログラムを策定、効率的なSAP導入教育を実施
- 業務領域別に教育カリキュラムを策定、お客様ニーズに合わせた教育形態を提供
《業務領域例》ロジ系(SD、MM、PP)、会計系
(FI、CO、MM)、人事系(HR)、分析系(BI、CS) - 業務変更点を中心とした「業務教育」、システム機能や実機操作を中心とした「システム操作」
教育の2段階教育により習熟度を向上 - 管理者様向けにBI操作・分析手法の教育を提供
業務・システム視点でのナレッジ・
マニュアル・FAQ作成
- システム導入テストに参画、業務・システム操作の両視点で教育資料・マニュアルを作成
現行の相違点をドキュメント化することで、利用者の混乱を防止
提供サービス概要

成果
新業務プロセスを利用者が適正に習得
SAP導入に伴う混乱を抑制、業務の安定稼働を促進