進化を続けるAIは、ビジネスに無限の可能性を見せてくれます。

AIのチカラを可能性で終わらせるのではなく、
ビジネスの成功につなげるためには?

本フォーラムでは、AI+人のチカラで成果を生みだした事例や取り組みをご紹介します。
みなさまのビジネスの発展にご活用いただければ幸いです。

現地化と標準化の最適解
~グローバルで成功している企業の新法則~

  • GLフォーラムテーマ
    現地化と標準化の最適解
    ~グローバルで成功している企業の新法則~

    グローバルに展開し競争優位を獲得するには、日本とは異なる現地文化への理解と、オペレーションを統合することで生まれるコスト優位性や標準化が求められます。
    アジア市場の商慣習に特化したカスタマーサービスや、国や地域を越えて標準化されたコールセンター。
    そして、AI・自動化による拠点集約型の効率的なEC多国展開やバックオフィス。
    本フォーラムでは、現地化と標準化を組み合わせ、グローバルで売上拡大やコスト削減を実現した実例から、成功する企業の新法則を紐解きます。

  • 基調講演
    進藤 道央 様
    進藤 道央
    進藤 道央
    株式会社みずほ銀行 国際戦略情報部 アジアパシフィック担当部長

  • トランスコスモス講演
    トランスコスモスのグローバル展開
    世界各地での実績とAIテクノロジーが拓く未来
    須部 隆
    須部 隆
    須部 隆
    トランスコスモス株式会社 専務執行役員 グローバル事業統括 共同統括責任者 兼 グローバル事業統括 ASEAN事業本部長

  • お客様講演
    グローバル競合がひしめくAPAC市場でチャレンジを続けるソニーのCX戦略
    久保 一之
    久保 一之
    ソニー株式会社品質CSセンター CS部門 部門長

    世界の家電・エレクトロニクス業界をリードしてきた日本企業。ソニーもまた、グローバルで事業展開を進めてきました。
    しかし、時代の変化とともに業界は大きく変革し、今ではグローバル競合がひしめき合う厳しい環境となっています。
    特にAPAC圏での競争は、一層激化しており、各社が生き残りをかけてさまざまな取り組みを行っています。
    今回、ソニーのAPACにおけるCXの挑戦についてご紹介させていただきます。皆さまの今後のご参考となれば幸いです。

    佐藤 剛史
    トランスコスモス株式会社
    グローバル事業統括 ASEAN事業本部
  • グローバル統一コントロールが導く次世代BPOガバナンス
    標準化とコスト最適化による競争力と付加価値の創出モデル
    戸崎 敏夫
    戸崎 敏夫
    戸崎 敏夫
    トランスコスモス株式会社 理事 マレーシア事業責任者

  • お客様講演
    ソン・ヨンジェ様
    ソン・ヨンジェ
    ソン・ヨンジェ
    株式会社カカオ 総括 購買管理(Procurement Management)

    谷 裕之
    トランスコスモス株式会社
    執行役員 韓国事業責任者
  • トランスコスモス講演
    標準化と現地化を兼ね備えた越境ECの成功モデル
    兼澤 伸二
    兼澤 伸二
    兼澤 伸二
    トランスコスモス株式会社 常務執行役員

    パートナー講演
    神吉 真由 様
    神吉 真由
    神吉 真由
    Global-e Japan 株式会社 VP Sales

未来をつくるDigital BPO®
~強靭で柔軟な事業基盤へ~

  • BPOフォーラムテーマ
    未来をつくるDigital BPO®~強靭で柔軟な事業基盤へ~

    不確実性が増す市場環境の中、企業が抱える課題も複雑化の様相を呈しています。
    トランスコスモスのDigital BPO®は、AIをはじめとするテクノロジーの活用と経営資源の有効活用によるコスト最適化を通じ、企業の事業基盤をより強靭かつ柔軟なものに変革します。
    持続的成長を成し遂げるお客様企業の構造改革に向けて、Digital BPO®はさらなる進化を遂げます。

プログラム詳細 COMING SOON

人とテクノロジーの融合で最高の顧客体験を

  • 基調講演
    生成AIで世界はこう変わる-研究の動向とビジネスへの影響-
    今井 翔太
    今井 翔太
    株式会社GenesisAI 代表取締役社長/CEO北陸先端科学技術大学院大学(JAIST) 客員教授

    生成AIはおそらく人類史上最大の技術革命である。2025年現在の生成AIは、博士号取得者並の専門知識を備え、世界の物理法則を考慮した動画像生成も可能である。また、従来はコンテンツ生成が中心だった生成AIは、長大で複雑な作業ができるAIエージェントに発展し、調査やソフトウェア開発、科学研究の自動化すら可能となっている。本講演では、2025年時点での研究をベースに、ビジネスへの影響の展望を解説する。

  • CXフォーラムテーマ
    人とテクノロジーの融合で最高の顧客体験を

    パーソナライズや対応速度の改善など顧客体験の質を高める取り組みは、企業競争力を左右する要素として、ますます重要性を増しています。
    蓄積されたデータをどう読み解き、人の力とテクノロジーをいかに融合させて実現するのか。
    本フォーラムでは、AI研究者・今井翔太様をお迎えし、最先端の研究者の視点から、AIの現状やビジネスに与える影響についてご講演いただきます。
    あわせて、AIを具体的に活用し、顧客体験の向上を実現された企業の先進的な事例をご紹介するとともに、
    共に歩むパートナーとしてのトランスコスモスのソリューションについてもご案内いたします。

  • トランスコスモス講演
    次世代コミュニケーションの胎動
    ~今こそ「ヒトにしかできない価値」を最大化するAI協働戦略を始める時
    北出 大蔵
    北出 大蔵
    トランスコスモス株式会社理事 CX事業統括アナリティクス本部 本部長トランスコスモス・アナリティクス株式会社代表取締役 社長

    弊社独自調査『コミュ調2025-2026』も、今年で10周年を迎えました。 この10年で、顧客接点のDXが進み、チャットが普及し、AIが進化しました。 しかし、DXやAI活用によりCXを強化することで、どれほど収益が向上するのか? この問いに「納得」が得られないと、前に進めないという企業も多いはず。 本講演では最新調査結果を踏まえ、AIとの協働の在り方や、 今後ヒトが果たすべき役割を探ります。

プログラム詳細 COMING SOON

outline
of forum

開催概要

イベント名
TRANS COSMOS FORUM 2025
主催
トランスコスモス株式会社
開催日時
●GL
【東京】
2025年9月25日(木)
ザ・プリンスパークタワー東京 B2 コンベンションホール
●BPO
【大阪】
2025年10月28日(火)
リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション 3階 光琳の間
【東京】
2025年10月29日(水)
ザ・プリンスパークタワー東京 B2 コンベンションホール
●CX
【大阪】
2025年11月26日(水)
リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション 3階 光琳の間
【東京】
2025年11月27日(木)
ザ・プリンスパークタワー東京 B2 コンベンションホール
※各フォーラム東京会場のみオンライン配信がございます
参加費
無料
注意事項
講演内容等は予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。
当フォーラムは法人のお客様対象となっております。個人のお客様からのお申し込みは受け付けておりません。
弊社と同様のサービスを提供されている企業の関係者からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。
お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただく場合がございます。また定員を大きく超えた場合には、お申し込みを事前に締め切らせていただく場合がございます。
本フォーラムは無料・事前登録制となります。
お問い合わせ
トランスコスモス株式会社
フォーラム事務局
メールアドレス:forum@trans-cosmos.co.jp

access

アクセス

開催場所

東京開催
ザ・プリンスパークタワー東京周辺地図
ザ・プリンスパークタワー東京B2 コンベンションホール
〒105-8563
東京都港区芝公園4丁目8-1
電話:03-5400-1111
地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩2分/地下鉄三田線「芝公園駅」から徒歩3分/JR線「浜松町駅」から徒歩12分
大阪開催
リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション周辺地図
リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション3階 光琳の間
〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島5丁目3-68
電話:06-6448-1121
京阪電車中之島線「中之島」駅直結
JR「大阪」駅から無料シャトルバス運行

special
benefits

来場特典

大阪会場・東京会場にお越しいただいた方には、来場プレゼントとして「藤巻百貨店」のギフトカタログの他、トランスコスモスノベルティなどをご用意させていただきます。

※「藤巻百貨店」は元伊勢丹の名物バイヤーとして知られていた故・藤巻幸大(ふじまきゆきお)によるプロデュースの“日本の逸品”のみを取り扱う厳選セレクトショップです。トランスコスモスはECサイト事業として「藤巻百貨店」を運営しております。

画像はイメージです

faq

よくあるご質問

トランスコスモスフォーラムは誰でも参加できますか?
大変申し訳ございませんが、当フォーラムは法人のお客様対象となっております。個人のお客様からのお申し込みは受け付けておりません。
自分で申し込みをしていないのにトランスコスモスフォーラムの案内メールが届きました。
弊社の営業がお客様に確認の上、代理でお申込みをさせていただいている場合がございます。もし、お心当たりがない場合は、担当営業にご連絡をいただくかフォーラム事務局(forum@trans-cosmos.co.jp)までお問い合わせください。
フォーラムの変更やキャンセル方法を教えてください。
お手数ですが、担当営業にご連絡をいただくかフォーラム事務局(forum@trans-cosmos.co.jp)までご連絡していただきますようお願いいたします。
懇親会へ参加・不参加は後から変更は可能でしょうか?
はい。可能です。
担当営業にご連絡をいただくか、お申し込み後に送付されるご案内メールに記載のURLより、イベントページにアクセスしていただき、アカウント(お名前が表示)>「プロフィール」>「編集」ボタンをクリックして、懇親会の参加・不参加を変更いただけます。