事務ITサービスマネジメント
お客様のIT活用最適化・DX促進を利用者とマネジメント、双方の視点から支援する
お客様企業のIT導入・利用環境改善・IT資産管理・企業内ユーザーサポートにより、IT活用の最適化を支援します。
主な仕事内容
- 企業内システム導入時の社員IT教育、操作マニュアル作成、運用ドキュメント作成
- システム活用定着促進に向けた、問い合わせ対応や研修展開
- 基幹系システム、業務システム、ITに関するサポートデスク運用およびIT活用コンサルティング
- 企業のIT資産管理に関するコンサルティング

プロジェクトの流れ
教育・サポートデスク
- 現状の業務内容・
プロセスの調査 - お客様へのヒアリングを通して課題を把握すると共に、お客様企業内におけるIT・システムに関する現状調査や業務プロセスの確認を実施。
- 導入計画の立案
- ヒアリング・調査を基に品質・生産性・スピードの観点から最適な体制・ソリューションをご提案。
- 導入準備・運用構築
- システムの展開に向けた教育コンテンツの作成および、問い合わせ窓口であるサポートデスクの構築を実施。
- 導入教育・運用の実施
- エンドユーザーのシステム活用を促進するためのユーザー教育の実施およびサポートデスクの運営。
- 効果測定・改善提案
- お客様と設定したゴールの到達度から、さらにより良くするための改善提案を行いながら、お客様の抱える課題を継続的に解決。
IT資産管理
- 現状の業務内容・
プロセスの調査 - お客様へのヒアリングを通して課題を把握すると共に、お客様企業のITの資産管理に関する現状調査や業務プロセスの確認を実施。
- 最適なソリューションのご提案
- ヒアリング・調査を基にパソコンやスマートデバイス※を調達からセットアップ・運用・回収まで一気通貫で行うための最適なソリューションをご提案。(※スマートフォンやタブレット端末等)
- 運用体制の構築
- お客様企業がパソコンやスマートデバイスを安心して利用いただくためのIT資産管理の運用体制を構築。
- 資産管理の運用
- パソコンやスマートデバイスの調達~セットアップ~配送から、利用時における故障対応および、IT資産の利用状況の管理・集約など一連の流れをトータルでサポート。
- 改善活動・新たなご提案
- お客様と設定したゴールの到達度から、さらにより良くするための改善提案を行いながら、お客様の抱える課題を継続的に解決。
- トランスコスモスだからできること
- お客様企業のITパートナーとして共に変化・成長することで、お客様の事業成長にDX・ITの面から貢献できます。
キャリアステップ例
case01

リーダー
- 入社1年目
- 新人研修でITや社会人の基礎を学んだのち、配属。先輩社員のOJTを受けながらパソコンやソフトウエア・システムに関する一連のユーザーサポート業務を習得。
- 入社2~4年目
- 異なる業務へ配置転換。ユーザーサポート業務で培ったノウハウをベースに、教育インストラクターとしてユーザー教育を実施。教育支援に必要となるインストラクタースキルを習得。
- 入社5~6年目
- プロジェクトリーダーとして、システムのリプレイスに伴う教育支援~問い合わせ窓口の企画・運用提案といった上流工程へ参画。お客様やメンバーなど関係者を巻き込みながらプロジェクトを推進。
case02

- 入社1年目
- 新人研修でITや社会人の基礎を学んだのち、現場へ配属。先輩社員のOJTを受けながらパソコンやソフトウェア・システムに関する一連のユーザーサポート業務を習得。
- 入社2~4年目
- チームリーダーとして後輩の育成指導やお客様への業務改善を通して、チームで大きな成果を挙げることの楽しさや、お客様と共に課題解決をする達成感を体得。
- 入社5~6年目
- 現場の責任者としてメンバーをリードしながら、お客様との契約窓口としてもフロントに立ち、お客様の期待を超えるサービス提供に向けたマネジメントを実践。