人材育成制度education
コーポレートビジョン「people & technology」にあるように、トランスコスモスは「人」をとても大切にしています。幅広いサービスを様々な業界に提供しているトランスコスモスですが、最先端の技術を持っていても、それを活かすことのできる「人」がいなければ、サービスを提供し社会に貢献することはできません。したがって、「人」を会社にとって最高かつ重要な資産であると考えています。
トランスコスモスでは、キャリアやスキルに合わせた400以上もの社内研修講座を用意し、皆さんのキャリアアップとスキルアップを支援していきます。将来、トランスコスモスの最高の資産となり、社会で輝ける存在になりませんか。
トランスコスモスの人材育成体系
トランスコスモス入社後は、新卒配属前研修を経て各部門に配属となり、実際に仕事を覚えていきます。部門配属後は、新入社員の皆さん一人ひとりのキャリアや成長を支える仕組みとして、多様な研修や人材育成制度を整備しています。
内定から配属までの研修制度
(1)内定者交流イベント(リアル型・オンライン型) 交流
仕事内容の理解を深めるための先輩社員座談会や、内定者同士の絆を深めるための内定者イベントのほか、入社後に実際に働く場所でのオフィスツアーを採用エリア・採用職種別にオンラインならびに対面型にて実施します。
(2)オンライン学習(eラーニング) 学ぶ
社会人の基本となるビジネススキルや会社・職種理解を深める研修をWeb上(eラーニング)で展開します。
(3)内定者サポート窓口 サポート
内定から入社までの間の不安や疑問を解消するため、継続的な相談サポートをオンラインならびに電話で対応します。
(4)新入社員研修 学ぶ
トランスコスモス社員として必要なビジネスマナーや社会人の心構え、仕事の進め方などのビジネス基礎を身につけます。
(5)オンボーディング/OJT 学ぶサポート
各職種で必要となる知識・スキルを専門的に学び、独り立ちできるスキルを身につけます。メンター(先輩社員)が付き、現場を経験しながら業務を進めていきます。
配属後の主な研修
フォローアップ研修 1年~3年目
入社後3年間を目安に実施される、役割やキャリアに応じて必要とされる知識やスキルを習得するためのフォローアップ研修です。自身の成長を振り返り、新たな目標やアクションプランを考えます。
現在は、新型コロナウイルス感染症の影響により、対面型研修からオンライン型の研修を導入しております。
マネジャー研修・リーダー研修
組織マネジメントに必要なリーダーシップや目標設計、課題解決、マネジメント、コミュニケーションなど、管理職や幹部社員に必要なマネジメントスキルの養成を行い、業務の拡大を支援します。
各サービス専門領域研修
各配属部門での業務ごとに必要とされる、高度な専門的知識・スキルを習得します。顧客課題の解決を図るための、業種業界に関する理解を深める社内勉強会を開催しています。
ビジネス講座
複数のコースを実施し、社員の基礎知識の向上を支援します。プロジェクトマネジメントやロジカルシンキングなど、業務で活用できる内容についてのコースを、最大400以上受講することができます。
採用後の職種により、受講内容が異なります。
- プロジェクトマネジメント
- ロジカルシンキング
- プレゼン資料作成
- プログラミング
- AI・データ活用
- DX入門
- マーケティング
- コンプライアンス
など
各種教育・SDGs研修
トランスコスモスでは、従業員向けSDGs教育(eラーニング)や各部門代表者が参加するワークショップなどを通じて、SDGs活動の啓蒙と定着を図っています。また、SDGs専任組織のトランスコスモスSDGs委員会を設置し、事業活動を通じた社会課題の解決に取り組んでいます。
資格取得奨励金制度
業務に関連する知識・スキルを習得するため、社員の資格取得支援を推進しています。400以上の資格が資格奨励制度の対象となっており、資格取得後は奨励金を支給しています。
資格取得奨励金対象資格抜粋
- TOEIC
- 中国語検定
- 情報処理技術者
- MOS
- PMP
- AWS認定試験
- G検定
- 建築士
- インテリアコーディネーター
- 簿記検定
など