福利厚生welfare
トランスコスモスでは、「社員全員に安心して働いてほしい」との願いから、充実した福利厚生を用意。現在から未来までトータルにサポートし続けるとともに、すべての人材がいきいきと働ける職場を目指しています。社員ひとりひとりが安心して、それぞれの職場で存分に活躍することで、会社全体を成長させることができます。会社の成長は、社員の未来を創ること。こうしたポジティブな循環を生み出し、安心して働ける職場環境をこれからも提供し続けたいと考えています。
余暇・レジャー
休暇
目的ごとに様々な休暇を設定し、取得しやすくしています。
有給休暇
勤続6ヶ月以上かつ全労働日の80%以上出勤した場合、10日付与。以後、前1年間全労働日の80%以上出勤した場合、勤続年数に応じて年1回20日を上限に付与されます。
勤続期間 | 0年6ヶ月 | 1年6ヶ月 | 2年6ヶ月 | 3年6ヶ月 | 4年6ヶ月 | 5年6ヶ月 | 6年6ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
付与日数 | 10日 | 11日 | 12日 | 14日 | 16日 | 18日 | 20日 |
半日有給休暇
有給休暇を半日単位で利用できる制度です。勤続3ヶ月経過し、その期間の出勤率が95%以上の場合、4ヶ月目に付与される有給休暇から使用可能となります。
特別休暇
結婚、出産、育児、介護、弔事など状況に応じて特別休暇を取得できます。
項目 | 事由 | 休暇日数 |
---|---|---|
結婚 | 本人が結婚するとき | 5日 |
出産 | 本人が出産するとき | 産前6週(多胎14週)、産後8週 |
配偶者が出産するとき | 2日 | |
育児 | 1歳に満たない子の養育が必要なとき | 育児休業規程期間 |
介護 | 介護を行う必要があるとき | 介護休業規程期間 |
弔事 | 父母、配偶者、子が死亡したとき | 5日 |
配偶者の父母が死亡したとき | 3日 | |
祖父母、兄弟姉妹が死亡したとき | 2日 | |
その他 | 生理日に就業が著しく困難なとき | 困難な期間 |
裁判員に選出され裁判所に出頭するとき | 裁判所出頭した日 |
施設・サービス
直営保養所
軽井沢にトランスコスモスの保養所があり、社員や家族はリーズナブルに宿泊できます。
提携宿泊施設
全国の有名ホテル、宿泊施設と法人契約を締結。出張やプライベートの旅行も特別価格で宿泊することができます。
旅行
複数の大手旅行代理店と提携。プライベートでの海外ツアー、国内旅行、ホテルの予約、航空券を割引価格で利用することができます。
カラオケ
全国チェーンの提携店で割引サービスを受けることができます。
レンタカー
提携するレンタカー会社であれば割引価格で利用できます。
ショッピング
提携店舗で、あるいはトランスコスモス社内で開催される社内販売にて、PC、時計、ジュエリー、エステ、スーツ、肌着、お菓子、日用品など、様々な商品を特別価格で購入できます。また、トランスコスモス オンラインショップサイトを社員向けに開設し、お得なショッピングがますます便利になりました。
健康
からだ
法律で義務付けられた法定福利から、病気を未然に防ぐための健康診断・予防接種まで、こころとからだ様々な側面から社員の健康管理に取り組んでいます。
法定福利
私傷病等発生時に申請し、各給付等を受けることが出来ます。
項目 | 主な内容 |
---|---|
健康保険 | 被保険・被扶養者の病気やけが、傷病による休業、出産、死亡などに対して、医療費負担や各種給付金を支給します。 |
介護保険 | 40歳以上の被保険者を対象に徴収した保険料を財源として、要介護認定となった場合、各介護サービスが受けられます。 |
厚生年金保険 | 加入期間中に徴収した保険料を、65歳以降老後の生活保障のため「老齢厚生年金」・「障害厚生年金」・「遺族厚生年金」として該当する事由に対して給付する制度です。 |
労働保険(雇用) | 転職、解雇、会社の倒産、一身上の都合退職など、なんらかの事情で失業した場合に失業保険を給付する制度です。 |
労働保険(労災) | 業務上災害(就業中の事故)や通勤災害(通勤途中の事故)に対し、治療費、休業補償などを給付する制度です。 |
健康診断
- 一般健診、生活習慣病健診、特定健診・特定保健指導など
- 健康サポートシステム(Health Support System)
被保険・被扶養者が受診された「定期健康診断」の結果をWeb上で参照できます。
予防
- インフルエンザ予防接種実施及び補助
- 給与天引での生命保険料団体扱い
個人で加入している生命保険を給与から天引きすることができ、一般の口座振替扱よりも保険料が割安となる場合があります。
- トランスコスモスグループ保険(団体保険Bグループ)
手頃な保険料・簡単な手続きで、いざという時高額の保障が得られる制度です。病気や不慮の事故による死亡・高度障害を保障にプラス入院保障特約・障害特約など、保障内容を自由に選択可能です。「主契約保険金額300万円」部分の保険料は全額会社負担です。個人負担はありません。
こころ
自分でできるケアから職場の環境、社内外の専門機関まで、こころの健康を保つため、以下の体制で取り組んでいます。
社内相談窓口・体制
私傷病等発生時に申請し、各給付等を受けることが出来ます。
社外相談窓口
悩みやストレス等を抱えている社員やそのご家族が、無料でプロのカウンセラーに相談できる電話相談窓口を利用できます。
家族
住宅
住宅補助
社命転勤により本人(または共同)名義の持ち家もしくは賃貸に居住する場合、それぞれの赴任先地域等に応じて転勤開始より5年間住宅補助を支給します。
慶弔
結婚や出産のお祝い事、弔事や災害、傷病などの出来事に対して、お祝い・お悔やみ・見舞金が支給されます。また、相互扶助精神のもと労働組合から組合員に対して慶弔金を支給しています。
出産・育児
ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン推進統括部が主体となり、働きやすい環境づくりの一環として育児支援に取り組んでいます。
育児休業制度
育児休業制度は法律で定める以上に小学校就学前まで適用を拡充しています。
育児支援制度
積立休暇、子の看護休暇、出産一時金・出産手当金、育児短時間勤務など、様々な支援制度を用意しております。
働きやすさ支援
- 両立支援ハンドブック、両立のヒント集
- ニュースレター
- 復職前説明会
- 両立支援説明会
- コミュニティー形成支援
など、仕事と育児の両立を多方面からサポート。長く働き続けられる環境づくりに努めています。
延長育児短時間勤務
小学校第6学年修了まで1日を通じて6時間勤務までの範囲内で短縮可能です。
介護
介護のための時間外労働および深夜業の制限、介護短時間勤務、介護休暇・休業を取得できます。
マネープラン
確定拠出年金
トランスコスモスの退職金年金制度は、「確定拠出年金」を採用しています。
毎月会社が個人毎の年金口座に振込む掛金を、60歳まで自分自身で管理・運用し、60歳以降に年金または一時金として受け取る制度です。
社員持ち株制度
トランスコスモスの株を1,000円から自由な金額で、毎月のお給料から定期的に買いためることができる制度です。規定により奨励金が支給されます。
財形貯蓄
財形貯蓄とは給与天引きの貯金で、毎月および賞与時に指定の金額を積み立てます。一般、住宅、年金の3種類があり、目的に応じてそれぞれ金額設定できます。給与天引きなので、無理なく積立てができるというメリットがあります。
住宅ローン・各種融資
様々な都市銀行や労働金庫と提携。東証1部上場ならではの優遇金利でローンを利用できます。