年齢や性別に関係なく活躍できる環境の中、自身が楽しいと思える業務に出会う可能性や新たな発見に挑戦

- 松井 未来建築設計バックオフィスサービス
- 2021年4月入社
関西大学 社会学部 社会システムデザイン学科 卒
これまでの仕事内容

新入社員研修後、ハウスメーカー様の現場労災保険を実質賃金方式で申請する業務の新規立ち上げプロジェクトメンバーとして配属され、4年間申請業務の支援を行っています。
1~3年目は、実質賃金方式で申請ができるよう、下請け業者様へ架電・メールにて労務費申請に必要な帳票回収を行い、労務費計算ができるように提出された帳票内容の不備チェックを行っていました。
4年目からはチームリーダーとしてお客様と連携をとり、下請け業者様の帳票回収状況の報告や確認などの業務を行っています。その他にもリーダーとして、メンバーの業務管理・質疑対応などを行っています。
また、3年目になってからは新入社員のエルダー担当として後輩が安心して業務を行えるように研修のフォローや業務・メンタルサポートなどの教育にも携わらせていただいています。
キャリアステップ
- 1~3年目
- ハウスメーカーの新規事業立ち上げプロジェクトメンバーとして配属。
現場労災保険を実質賃金方式で申請支援業務の運用構築に参画。
- 4年目
- チームリーダーとしてメンバーの業務管理・面談・質疑対応・研修およびお客様との業務連携を担う。
01 トランスコスモスを選んだ理由仕事と家庭を両立できる制度が整って、年齢や性別に関係なく活躍できる可能性が魅力

文系出身でありながら建築系のお仕事に携わってみたい(事務系)と思い、ハウスメーカーやゼネコン等探していましたが、事務系の募集がほとんどなかったのと文系出身でも大丈夫かと迷っていった中でトランスコスモスの採用ペ ジで「文系出身でも大丈夫」という文字を見て応募したのがきっかけです。また、トランスコスモスはさまざまな事業を行っており、入社してからもし違うことをしてみたいと思った際も、色んな可能性があると思いました。育児休業制度など仕事と家庭を両立できる制度が整っていたり、有給消化率が高く、仕事とプライベートを両立させることができるのも大きな魅力の一つでした。女性の方で役職についている方も多く、年齢や性別に関係なく活躍できる場があるのもよい点だと思います。
02 私を成長させてくれたプロジェクトメンバーと協力しあいながら試行錯誤して考える力と、最後まであきらめずに頑張る力がついた
私が2年目の時に行った、お客様のホームページに掲載する帳票の作成・提出方法の動画音声入れと説明内容を考える業務です。何分以内に収めなければいけないという制限があったうえで、どのように動画作成・録音をするのか、何を説明に入れるべきなのかを考えることからのスタートだったのでわからないことだらけで不安でしたが、メンバ と協力しあいながら進め方を調べるところから始め、少しずつ形になっていき、完成した際にはとてもやりがいを感じました。中でも音声を録音する作業がとても大変で、一度噛んでしまうと から取り直しになってしまったり、イヤホンを通して録音すると雑音が入ってしまって難航したり、お客様に伝わりやすい声のトーンや話し方で話すために何度も練習しながら作業を進めました。全ての作業が完了し、実際のホームページに自身の声が入った動画が掲載されて、それを見た施工店様が帳票を提出してくれた時はとてもやりがいを感じました。この経験で新しいことも試行錯誤して考える力と、一つのことを最後まであきらめずに頑張る力が付きました。
03 私のチャレンジ精神自身が楽しいと思える業務に出会う可能性や新たな発見にポジティブにとらえ挑戦

ポジティブにとらえ楽しんで取り組むようにしています。新しいことにチャレンジするということは、新たに業務内容を覚える必要があったり、慣れないことを対応するので最初は努力が必要になりますが、業務の幅が広がり、できることも増えるので自分に自信がつき「あの時チャレンジしてよかった」と感じることが多いです。また、新しいことにチャレンジする中で、自身が楽しいと思える業務に出会う可能性や新たな発見もあると思うので何事もポジティブにとらえ挑戦するようにしています。なにより新しくチャレンジする際も決して1人ではないのでチームの先輩や他のメンバーがフォローしてくれます。なので安心して新しいことにチャレンジしやすいのもトランスコスモスの魅力の一つだと思います。
- 学生へひとこと
- 様々な会社がある中でどの会社に就職すべきかとても迷うと思いますが、自身が将来どうなりたいのかを見据えて会社選びをするのは重要だと感じています。トランスコスモスは様々な事業を行っているため、興味を持てる業種に出会えると思います。入社後の充実した研修制度や資格支援・キャリア形成も図ることができ、自身が成長できる機会がしっかり設けられています。また、社内の風通しも良く、とても働きやすい環境で、なおかつ優しい先輩ばかりですので安心して働けると思います。育児休業制度も整っており、働きやすい制度も整っているので、プライベートと仕事を両立したい方は是非入社をお勧めします!
