

WEB DIRECTOR
ユーザーとして触れる 自分の仕事
マーケティングコミュニケーション統括部
Webディレクター
李 多賢
●Webディレクター
●キャリア採用
●リモートワーク
●オンサイト
●大規模案件
顧客に役立つ実感がある仕事をしたい
これまでの経歴を教えてください。
前職に新卒入社をして、主にWeb制作のディレクション業務を担当していました。
具体的には、サイト制作のディレクションの他、デザインやコーディングなどの制作工程の経験もしました。
転職のきっかけはなんだったのでしょうか?
制作案件だけではなく運用案件にも携わりたいと思ったことです。
前職は制作して終了の案件が多く、その後の状況が見えないため、実際に顧客の役に立っているか実感が湧きづらいところがありました。
サイト制作・LPの運用・改善提案まで携わって、顧客に役立つ実感のある仕事をしたいと思ったのが転職を考えはじめたきっかけです。
また、前職は比較的小さな会社で小規模案件が主であったため、大手企業を相手に大規模案件を担当しながらスキルアップをしたかったこともあります。
トランスコスモスを選んだ理由はなんですか?
制作から運用までワンストップで携われることや、大手企業の顧客を相手に大規模案件を担当する機会がある環境を魅力に感じ、面接を通して具体的な仕事イメージもできたことから決めました。

自分の作った物を日常生活で
見るやりがい・面白さ
自分の作った物を日常生活で
見るやりがい・面白さ
入社後の仕事を教えてください!
最初の1年は大手銀行の受託チームでサイトリニューアル・LPの運用案件のディレクション業務を担当しました。直近では大手メーカーの運用案件にてHP更新・Youtube運用・キャンペーンの応募フォーム制作などのディレクション業務を幅広く担当しています。
働いている中で、やりがいを感じているところは?
自分が携わっているサービスや制作物にユーザーとして触れる機会が多くあり、顧客の役に立っている実感があるところにやりがいを感じます。
日常で、ふとした時に、私が携わっている制作物が目に入って「あっ!私が作ったものだ!」と驚いたりすることがあります(笑)。

仕事で大事にしていることはありますか?
ミスをしないように着実にタスク管理をすることを大事にしています。
顧客が大きいからこそ、1つのミスが大きな影響を与えてしまう仕事であるため、ミスが起こることのないように日々のタスク管理を徹底しています。
また、万が一軽微なミスが発生した場合であっても、落ち着いてすぐにリーダーに報告して解決に繋げるように意識しています。
前職の経験で活きているところはありますか?
前職も同じ業界ということもあり、これまでのWeb制作の知見が活かされていると思います。前職で制作工程も担当していた経験から、制作チームとの連携もスムーズに出来ています。
親切なメンバー・社内セミナーなど学びやすい環境
今のチーム・職場の雰囲気はどうですか?
非常に仕事がやりやすいチームだと感じています。
新しい業務を引き継ぐ際は、イチから丁寧にレクチャーしていただいたり、分からないことがあった時も質問をしたらすぐに教えてくださる優しい方が多く、いい雰囲気で働けています。
また、在宅勤務の時でもSlackなどのコミュニケーションツールを使用して、すぐに回答を頂けるので、仕事のスピードも以前より早くなったと思います。
入社後に大変だったこと・苦労した点はありましたか?
前職と同じ職種とはいえ、初めて経験する業務も多く、当初は業務のキャッチアップに苦労しました。
ただ、チームのメンバーから丁寧にディレクション業務を教えていただいたり、気になったことがあれば社内のナレッジ確認やトランスコスモス内のセミナーに参加して学んだりすることもできたので、キャッチアップに苦労しながらも出来ることが増えた実感があります。

分析をもとに顧客に
改善提案ができるようになりたい
今後のキャリアで出来るようになりたい・やりたいことはありますか?
今後は顧客に自ら提案が出来るようになっていきたいと思っています。
昨年GA(Googleアナリティクス)の資格も取得したので、数字の分析がもっと出来るように取り組んでいます。
現在、運用案件に携わっていますが、将来的には、自身が数字を踏まえて分析・顧客に改善提案をするなど、案件をリードするような仕事が出来るようになっていきたいと思います。
実際にトランスコスモスで働いて、どういう方がマッチしているなと思いますか?
チームで仕事をしたい方にマッチしていると思います。
案件によっては、顧客・案件も非常に大きく、プロジェクトに関わる人数も多数いる場合があります。
チームのメンバーから学ぶことも多く、大きなチームで働く意味・やりがいを感じられます。