Direction

Direction

Webディレクター/
プロジェクトマネジャー

コーポレートサイトをはじめ
オウンドメディアの構築・運用をリード。

ROLE
役割

戦略立案から実行まで一気通貫でリード

新たなWebサイトの立ち上げから、日々のUIUXの改善まで、全ての工程においてお客様やチームをまとめプロジェクトをリードします。

多彩なディレクション案件

企業のデジタル施策が高度化・複雑化するなかで、ディレクターの役割はますます幅広くなっています。

Webサイト構築

Webサイト構築

新規立ち上げやリニューアルをリードします。課題のヒアリングからユーザー調査によるあるべき姿の立案し、デザインや開発をチームメンバーと進めていきます。

コンテンツ運用・グロースハック

コンテンツ運用・グロースハック

Webサイトは運用し育ててこそ価値を発揮します。コンテンツ更新やUIUXの改善を繰り返し、コンバージョン数を最大化します。

CX最適化施策

CX最適化施策

オムニチャネルやCRMなど高度化するマーケティング活動を通して、顧客体験(CX)の向上、顧客生涯価値(LTV)の最大化に取り組みます。

大規模サイト運用・業務設計

大規模サイト運用・業務設計

通常、サイトの規模が大きくなるにつれコスト効率や品質の低下が発生します。これに対し国内外のセンターの活用や業務設計により最適な体制を構築・維持します。

チームの中での役割

お客様に対して課題のヒアリングや提案を行ったのち、Webデザイナーやフロントエンドエンジニアに対しては作業の指示・成果物のチェック等により連携しながら、サイト構築・運用を進めていきます。

STORY
キャリアストーリー

中途入社 Yさん(4社目)

前職までのご経歴

新卒でシステム開発会社に入社後、CRM開発会社に転職。その後、転籍先のグループ会社にてECサイト開発に携わる。
システムリニューアル、受発注システム構築など幅広く経験しつつ、事業部長として採用・教育なども担当。

スキルアップのために大手企業での経験・実績が欲しいと感じ転職

  • 入社直後
    • 大手企業のディレクション業務を担当
    • 大手サービス企業で、ECサイト立ち上げを支援。
      大手タイヤメーカーでは、サイトリニューアルをはじめ、お客様や社内システム部門との連携など幅広く担当。
  • 3年目〜
    • プロジェクトマネジャーとして複数案件の責任者を担当
    • 大手製造メーカーをはじめ5〜6案件ほどのプロジェクトマネジメントを並行して担当。単価や規模も増大し顧客折衝スキルの成長を実感。
  • 5年目〜
    • 海外メンバーを含む約40名の責任者としてマネジメントも担当
    • 大手アウトドアスポーツメーカーにて、大規模サイトリニューアルや新システム導入に伴う製品データの連携、海外からの問い合わせに対する窓口対応など多くのメンバーと業務を遂行中。

中途入社 Sさん(3社目)

前職までのご経歴

飲食店・ホテルでの勤務を経て事業会社に入社しWeb制作部門の配属となる。
受託制作の部門立ち上げに参加し、最終的に事業部長として立ち上げから12年で150名ほどの規模まで拡大。

顧客に対してより広い範囲の支援・提案に挑戦したいと思い転職

  • 入社直後
    • 大手航空業界のサイト運用コンペにPMとして参加
    • コンペティションに企画提案チームPMとして参画。
  • 1年目~
    • 案件が受注となりプロジェクトの統括PMとして活動
    • サイト制作・運用のディレクション、顧客主体のPDCA促進、業務改善の支援、大規模サイト改修や大型プロジェクトの受託、MA開発・運用、メルマガ配信・SNS配信、数値分析・各種レポーティングなど全域的にプロジェクトを担当。
  • 2年目~
    • 150名規模の組織長として抜擢
    • 担当案件が部門として独立し150名組織の部門長を担当。チームの稼働やコスト最適化、販売ルールの見直しなど収支管理に加えて品質改善やメンバーのマインドやスキル向上など、組織長としてのマネジメントにも注力。

VOICE
メンバーの声

どんな業務が多い?

使っているツール・デバイスは?

企画・設計

  • FigJam
  • Figma
  • Xd
  • Photoshop

マーケティングツール

  • Google Analytics
  • Adobe Experience Cloud
  • Karte
  • Salesforce Marketing Cloud
  • DS Insight

ドキュメンテーション・OS

  • Powerpoint
  • Excel

コミュニケーション

  • Slack
  • Backlog
  • Jira

デバイス

  • Windows
  • Mac
  • iPhone(会社支給)

どのような案件を担当していますか?

中途入社3年目

中途入社3年目

最初の1年は、大手銀行の企画チームでサイトリニューアル・LPの運用案件のディレクション業務を担当しました。直近は大手メーカーでWebサイト制作からYoutube運用、キャンペーンの応募フォーム制作など幅広く担当しています。

中途入社2年目

中途入社2年目

証券会社のWebサイト制作や保険会社のアクセス解析から始まり、現在は外資メーカーのコーポレートサイトで、運用案件のプロジェクトリーダーとしてWebサイトの制作管理やチームビルディングを行っています。

中途入社2年目

中途入社2年目

Webマーケティングや広告の運用、制作施策の統括プロジェクトマネジャーを行っています。新しい取り組みとしては、お客様先の事業部内に通い、リアルタイムでお困りごとや相談をいただきトランスコスモス内の必要な部署と連携して、スピーディーに最適な提案・サービスを届ける役割を担っています。

トランスコスモスだからできること、得られるものは?

大きなチームで働く意味・やりがい

案件によっては、顧客・案件も非常に大きく、プロジェクトに関わる人数も多数いる場合があります。チームのメンバーから学ぶことも多く、大きなチームで働く意味・やりがいを感じられます。

周りの人の向上心が高く頼れる人が多い

大手顧客からの要望に応え続けるというのは、金額や責任も大きく大変に感じる部分もありますが、DI事業本部の皆さんは必ずなにか一つ磨こうと働いている人が多いので、何かあったときに頼れる人がいるというのは、安心感があり、学ぶ機会も非常に多いです。

出来る仕事の範囲が広がって成長を感じられる

始めは運用案件のメンバーからスタートしましたが、入社後1年半でプロジェクトリーダーになり、業務範囲・役割が広がってきました。現在、新卒入社の方のレクチャーも担当しており、その成長に驚きとやりがいを感じています。

SKILL UP
スキルアップ支援

バッジ&キャリアモデル制度

市場や社内で必要とされるスキルをバッジとして定義。スキル習得のための学習環境も用意。

実務でスキルを磨くだけでなく、ご自身で新しいスキルを身に着けて、描いたキャリアパスを実現していくことができます。

15のスキルを認定バッジとして設定

バッジを集めてキャリアを実現

独自ナレッジによるフレームワーク活用

これまでの社内での数多の施策実績をもとに独自開発したマーケティングPDCAのノウハウが詰まったフレームワークを活用。

抑えるべきポイントや解決のためのアプローチを短期間で把握することが可能です。

5Aスクエア

5Aスクエアは、Google アナリティクス4(GA4)を活用した分析メソッドです。マーケティング4.0で提唱されているフィリップ・コトラーの「5A」というカスタマージャーニー理論をベースに、過去のサイト運用の知見とマーケティング理論を組み合わせた指標をもとに分析します。

Hacksite

HackSiteは、成果とスピードが求められる現場に対し「今すぐに、出来ることを。」をコンセプトに掲げた顧客体験(CX)改善のメソッド集です。お客様の企業サイトが抱えている課題に合わせてメソッドを選択し、スピーディーにCXを改善します。

改善MAKER

独自のAI・分析技術を活用し、Webサイトに来訪した顧客を行動導線単位で分析し、数億パターン存在する顧客行動からさらなる売上拡大や自己解決率の向上となるポイントを発見・改善します。

AIVOC

企業活動において極めて重要な顧客の声である「VOC」。ソーシャルログ/コンタクトセンターログをもとにAIを活用しペルソナ/ニーズ分析を行うことで、分析スピードや再現性を高めたトランスコスモス独自の手法です。

MESSAGE
この職種を目指す人へ

学びながら濃密な時間が過ごしたいという方にオススメ! 学びながら濃密な時間が過ごしたいという方にオススメ!
  • 森口さん
  • プロジェクトマネジャー/入社2年目

学びながら濃密な時間が過ごしたいという方にオススメ!

DI事業本部の皆さんは必ずなにか一つ磨こうと働いている人が多いので、何かあったときに頼れる人がいるというのは、安心感があり、学ぶ機会も非常に多いです。
私自身、まだ入社して1年ほどですが、ほんとに幅広い経験をさせていただいているので、とても濃い時間を過ごせています。せっかく働くなら、学びながら濃密な時間が過ごしたいという方にはオススメの会社です!

自身のキャリアときちんと向き合えます 自身のキャリアときちんと向き合えます
  • 田中さん
  • Webディレクター/入社2年目

自身のキャリアときちんと向き合えます

Webディレクターの経験を広げていきたい方には良い会社だと思います。規模、業務内容など色々な案件があり、案件を通して学ぶ機会が多いです。
業務以外にも、研修やセミナーなど、積極的に社員の学びをフォローしてくれる環境なので、Webの経験を増やしていくことが出来ると思います。

IDEALS
求める理想像

Webやデジタルに強い興味がある人
コミュニケーションが好きな人 行動力完遂力がある人

今後も拡大が期待されるこの業界で大切なのは経験よりも、「Webが好き」という熱い想いです。
Webの世界では、せっかく身に付けた最新の知識や技術も、あっという間に古くなってしまいます。しかし、それを悲観的に考えるのではなく、新しいものと出会えるチャンスと捉え、ワクワクできる情熱を持っている人と是非一緒に働かせていただきたいです。

MC統括部 竹下公久

募集要項・選考はこちら

トランスコスモス デジタルインタラクティブ事業本部では、
一緒に働いていただける方を募集しています。

PROJECT

OTHER JOB TYPEその他の職種

  • データマーケティングプランナーデータマーケティングプランナー
  • コミュニケーションプランナーコミュニケーションプランナー
  • 開発エンジニア開発エンジニア
  • 開発プロジェクトマネジャー開発プロジェクトマネジャー
  • フロントエンドエンジニアフロントエンドエンジニア
  • WebデザイナーWebデザイナー