クリエイティブ領域

- 後藤 弘行
- XD統括部長
Webサイトやアプリを中心に、お客様およびユーザーにとって最適なインターフェースのデザイン・実装を行います。主管部門であるXD(エクスペリエンスデザイン)統括部の組織長が紹介します。
目次
業務内容
Webサイト制作のアートディクション、デザイン、テクニカルディレクション、フロントエンド領域を担当しています。
キャリアパス
フロントエンドエンジニア
まずはアシスタントコーダーとして、構築の基礎知識、制作の経験値を学んでいただきます。その後フロントエンドエンジニアとして、Webサイトの品質管理、制作の責任を担うポジションにキャリアアップします。そこから先は、テクニカルディレクターとして顧客折衝、全体マネジメント、品質担保を担います。
デザイナー
まずはアシスタントデザイナーとして始まり、Webデザイナーとしてグラフィックのリードをしていただきます。そこから先は大きく3つに分かれており、アートディレクター、UXデザイナー、クリエイティブディレクターの道があります。アートディレクターは顧客折衝、進行管理、品質管理が主業務となります。UXデザイナーはプロトタイプの検証、仮説検証などクリエイティブ担当をしていただきます。クリエイティブディレクターは、チェンネルを問わず、ブランディング、グラフィックに関する責任を担当することになります。
求める人材
フロントエンドエンジニア
フロントエンドに関する技術が好きな方、日々進化する情報やトレンド追いかけられる人材を求めております。
デザイナー
様々な環境でチャレンジしてくれる方や、グラフィックだけでなく、情報設計、顧客折衝、ディレクションも目指していける方を求めています。
目指す方向性
現在の600名規模から、1,000名規模まで人材の拡大をしていきます。また、クリエイティブ人材の市場でのプレゼンスを出していけるように、人材育成や社外に出ていく取り組みをしていきたいと考えています。
面接官からのメッセージ
私たちのメンバーには未経験から入った方も多く、成長していける文化があります。そのため、皆様のスキルやキャリアを伸ばしていくためのカリキュラムや研修が用意されています。OJTやチームで成長する文化もありますので、ぜひご検討いただけたらと思います!
エントリーはこちら
クリエイティブ職の募集要項は下記よりご確認ください。