エンジニアリング領域

- 小島 拓
- MT統括部長
プロダクト開発・受託開発・SaaS活用など幅広くソリューションやチャネルを組み合わせ、高度なマーケティング基盤を構築します。主管部門であるMT(マーケティングテクノロジー)統括部の組織長が紹介します。
目次
業務内容
デジタルインタラクティブ事業本部が提供しているマーケティングソリューションとチャネルを組み合わせるサービスを提供しています。トランスコスモス独自のソリューションを活用し、サービスを構築・運用します。
キャリアパス
まずはエンジニアからスタートし、システムエンジニアへステップアップします。その後は、スペシャリストあるいはプロジェクトマネジメント、お客様企業への提案をメインとしたCXプランナーの道もあります。さらに組織長、テックリード、プロダクトオーナーといった多岐にわたるキャリアが広がっています。
求める人材
デジタルマーケティングに興味を持っている方、世の中を便利にしたいと思う方、技術やテクノロジーが好きあるいは強く興味のある方、テクノロジーを使ったモノ作り、仕組み作り、挑戦することにワクワクする方をお待ちしています。
目指す方向性
企業マーケティングの活動全般を支援するテクノロジー(ソリューション、システム、サービス)を基盤として提供することが私たちの目指す方向性です。
キャリアトーク
エンジニアリング職に従事しているメンバーのキャリアトークを紹介します。
面接官からのメッセージ
今現在エンジニアの方、エンジニアでない方も様々なノウハウ、知見をもっていらっしゃると思います。その皆さんの力を、私たちと一緒にテクノロジーを使って、新しいコミュニケーションやデジタルマーケティングの形にし、デジタルマーケティングで幸せな社会を作りましょう!
エントリーはこちら
エンジニアリング職の募集要項は下記よりご確認ください。