Webシステム開発プロジェクトマネージャー

Q1 実際にどのような業務を対応されていますか?

Webシステム開発(主にCMS)を担当している部門に所属していて、お客様からシステム開発のご要望をいただき、提案の作成や見積もりを行っています。プロジェクト開始後はWebシステム開発プロジェクトマネージャーとしてお客様との調整やプロジェクト管理をしています。

Q2 前職と比較して案件の規模感や進め方などの違いがあれば教えてください。

前職では基幹系システムのシステムエンジニアでしたのでプロジェクト自体は大規模なものだったとはいえ、そのプロジェクトの一部の担当で責任も部分的なものでした。トランスコスモスでは入社直後からプライム案件を担当することができ、プロジェクト全体のマネジメントの役割を与えられました。お客様に対して会社の窓口としてプロジェクトについての全責任を負う立場になり、案件全体を自身でコントロールできるようになったことが一番の違いでした。また、Web系のシステムは案件のスピード感が早く、多くの案件を経験することができるのでスキルアップにつながったと思います。

イメージ

2010年入社 S.T

イメージ

Q3 あなたの思う、トランスコスモス(DMサービス領域)の「強み」と「弱み」を教えて下さい。

システム開発だけでなく、Web制作、広告、コンサルティングなど幅広いサービスを1社で扱っており、社内の様々な部門と連携しながら、一つのサービスとしてお客様へ価値提供を行えることが強みと考えています。ただ、各部門でそれぞれ異なった考え方や価値観があるためプロジェクトを上手く進行するには自他の利害を把握して調整する力が必要です。

Q4 あなたのキャリアの変遷と今後について教えてください。

前職ではシステムエンジニアという立場でいくつもの炎上プロジェクトを経験しました。その経験からお客様も開発者も幸せになれるプロジェクトを目指してトランスコスモスへ入社しプロジェクトマネジメントの業務を担当しています。
今後はより大規模なプロジェクトへの挑戦と新しい技術のキャッチアップをして提供サービスの幅を広げること、また若手PMの育成に注力したいと考えています。

図

MESSAGE

Webシステム開発プロジェクトマネージャーの業務はプロジェクトの責任をひとりで負う立場ですが会社から孤立して働いているわけではありません。プロジェクトの進め方などで悩んだりする場面では部門のプロジェクトレビューの制度を利用したり上長やメンバーに相談したり、組織で働くメリットを活かすということを大事にしています。
入社当初はプロジェクトマネジメントの知識がなく独力でのマネジメントで不安と限界を感じていました。実業務の経験と、部門でPMPの取得を推進していてProject Management Professionalの研修を受講し体系的なプロジェクトマネジメントの知識を得られたことで一定の品質でプロジェクト管理ができるようになったと思っています。
また、ライフワークバランスを重視していきたいという方にもおすすめです。私自身も育児休暇を取得したり、小さい子供がいるためテレワーク制度を利用したりしています。多様な働き方を支援する制度があるのと、実態としても多様な働き方を受け容れる雰囲気があるため制度の利用もしやすいです。
※この記事は、2019年3月時点の内容です。