1. トップ
  2. 現場の声
  3. デジタルクリエイティブ・三宅千賀子

チャレンジできる社風を活かして、クリエイターが輝ける職場をつくりたい

三宅 千賀子
三宅 千賀子デジタルクリエイティブ
2017年6月入社
CX事業統括 DA事業本部 Act統括部 Act推進部 P2課
香川大学 法学部 法学科 卒

現在の仕事内容

現在の仕事内容

ロイヤリティマーケティング課という部署でデザイナーとして、主にSNSアカウントの運用や広告企画制作に関する仕事に携わっています。トランスコスモスに入社して3年ほど経ちますが、最初はWeb広告の部署に配属となり、主にバナーやLPのデザイン制作をしていました。次第にSNSアカウントのキャンペーン広告など、SNSアカウント運用に関わる仕事を担当する機会が増え、昨年度新設された現在の部署に異動となりました。前職では、広告企画制作の会社でグラフィックデザイナーとして働き、交通広告やショッピング施設のシーズン広告、ブランドのロゴ提案やパッケージ提案など、様々な案件に携わっていました。その経験を生かし、トランスコスモス入社後も、主にクリエイティブの画作りについて担当しています。

具体的な内容でいうと、バナーやLPのデザイン制作や、撮影に関するアートディレクションなどを行っています。他にも案件次第でイラストを描いたり、ロゴ提案に参加したりなど、内容は様々です。最近では、クリエイティブのクオリティチェックの依頼をいただくこともたまにあります。その他、制作過程だけではなく、企業がキャンペーンを行う際には、どのような内容でキャンペーンを行うか、クリエイティブに関する企画のご提案をすることも多々あります。

キャリアステップ

入社1~2年目
Web広告のデザイナーとしてクリエイティブ制作を行う。
入社3年目~
大手企業案件のアートディレクションを担当。

01 私を成長させてくれたプロジェクト手探りの努力を続け、無事プロジェクトの立ち上げに成功

私を成長させてくれたプロジェクト

ある企業のSNSアカウント運用のプロジェクトで、立ち上げ段階からクリエイティブのアートディレクションを担当しているのですが、そのプロジェクトに参加できたことは、ゼロから案件を立ち上げる経験ができたという意味で、自分の中で印象深いプロジェクトになっていると思います。毎月投稿用の画像を撮影しているのですが、立ち上げ当初、制作過程において様々な課題がありました。理想のイメージを表現するために、限られた予算の中でどのような撮影方法で行うのがベストか。タイトなスケジュールの中で協力会社、クライアントとの情報連携をスムーズにすすめるにはどうすればよいか。フォロワー獲得やいいね・コメント獲得などの成果に繋がるコンテンツ内容はどういうものか。などなど…。立ち上げ時は探り探りで苦戦した部分も多々ありましたが、部署をまたいで社内のプロジェクトメンバーと協力し、試行錯誤しながら一つずつ課題を解決することができました。次第に案件も軌道に乗り、現在では数値的な成果も出てクライアントにも評価いただくことが出来ています。

02 トランスコスモスの魅力トランスコスモスならではの大型案件とチャレンジできる社風

トランスコスモスの魅力

仕事面で言うと、大きな会社なので、取引先のクライアントにも大手の会社様が多いです。そういった大手企業の案件を担当できるところはやりがいを感じますし、いい経験になっていると感じています。個人的には部の風潮として、いい意味で変化を厭わない風潮があると感じていて、それを魅力に感じています。私自身、今年度新設の部署に配属になり、今までやってきたこととは違う、新たなことに取り組んでいる最中です。手を上げれば、上司も話を聞いてくれますし、そういった意欲のある人にチャンスが与えられる環境であると感じています。

働く環境で言うと、本当に優しい人が多く、働きやすい環境だなと感じます。CD統括部には中途入社メンバーも多く、様々な経験のあるクリエイターがいるので、たまに色々な話を聞けたりして面白いです。また働き方については、きちんと労働時間の管理がされているのでタスクの調整が出来ますし、有休取得の調整もしやすい会社だと感じます。タスクを調整して夏休みや年末年始に長期お休みを取ることも出来るので、オン・オフのメリハリをつけて働くことが出来ると思います。

03 トランスコスモスをこうしたい!もっとクリエイターがやりがいを持って輝ける会社にしたい

トランスコスモスをこうしたい!

クリエイティブの強い会社、つまり、クリエイターがやりがいを持って色々なことに挑戦できる会社にしていきたいです。マーケティング力はもちろん重要ですが、それだけでは課題に対する解決策を導くことは難しい、アウトプットとなるクリエイティブの力があって、マーケティング力が効果を発揮すると思います。デザイン力はもちろん、枠に囚われない創造力を持って課題を解決できるクリエイティブ集団がいる会社にしていきたいです。そして私もその中の一人として活躍できるよう、創造力や表現力を鍛えながら日々の仕事を頑張りたいと思っています。

学生へひとこと
今の時代、就職活動は本当に大変だと思いますが、自分の将来を考える大切な時間でもあると思います。自発的に考えることは、社会人になっても求められるスキルです。トランスコスモスは、意欲的に挑戦できる人にチャンスがある会社だと思います。是非希望のキャリアを叶えられるよう頑張ってください。
学生へひとこと

この職種についてもっと知る

entry / login