WORKPLACE

職場環境

「働き方改革」への取り組み

「社員の笑顔を1人でも多く増やしたい」という思いからワークライフバランス向上を目指し、「働き方改革」への取り組みを進めています。

テレワーク

様々な働き方に対応し、在宅勤務やサテライトオフィス使用を推奨しています。

ES調査(従業員満足度調査)

働きやすい職場作りのために定期的に従業員満足度調査を実施し、各担当部門と対策の立案や実行などPDCAサイクルを回しています。また、改善に向けて様々な取り組みを実施している部門へインタビューし、社員へ向けた情報の発信や、横展開を行っています。

その他

長時間労働の抑制や、有給取得率の向上についてトランスコスモス全社や各部門で取り組みを行っています。

ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)

トランスコスモスでは、重要な経営戦略の一つとしてダイバーシティ&インクルージョンを推進してきました。
今後、ますます激変する社会環境に伴い、お客様のニーズも更に多様化することが予想されます。
常にお客様の期待を超えるサービスを提供するためには、性別、年齢、国籍、性的指向・性自認、障がいの有無など、
多様なバックグラウンドをもった社員ひとりひとりがいきいきと、最大限の力を発揮できる職場環境と仕組みづくりが重要です。
それは、社員に対して平等に支援するだけでなく、「個」の違いにも目を向け、活躍の機会を公平に提供することです。
当社の持続的な成長のため、そして、お客様、社会への更なる貢献を目指し
我々は「公平性(Equity)」を追求し、『D&I』から『DE&I』へ進化させて取り組んでまいります。

福利厚生 休日・休暇

賞与

年2回(7月、12月)

諸手当

通勤、在宅、地域、資格取得奨励、営業手当

休日・休暇

完全週休2日制(土・日曜※一部シフト休日あり)、祝日、年末年始、有給、慶弔、結婚による特別休暇

※年間休日122日(2023年度)

産前産後休暇

産休期間:産前42日(多胎妊娠のとき98日/出産日含む)から産後56日(出産翌日から)

育児休業
  • 育児休業期間(最高):産後期間終了後該当子が満1歳になるまで(半年間延長申請有)
    • 2017年10月より育児休業期間が最大2年に延長。
  • 規定に基づき承認された場合、短時間勤務や時間外労働・深夜業の制限を受けることが可能です。
介護休暇

介護休業期間(最高):93日

福利厚生

保険/雇用・労災・健康・厚生年金

施設/直営保養所(軽井沢)

制度

社員持株会制度、財形貯蓄制度、積立貯蓄制度、慶弔見舞金制度、退職金制度(確定拠出年金)

その他

トランスコスモスグループ保険

労働組合