チームで
大きな仕事を
してみたい。
新卒では化粧品メーカーに入社し、化学教師、専業主婦、派遣社員として樹脂部品の開発など様々な職種、環境を経験しました。しかし、キャリアに悩む時期が訪れたのです。子育てをしながら働きたいけれど、年齢を重ねてもそのまま派遣社員を続けていけるのかという漠然とした不安もありました。以前は単独で業務を進めるスタイルで働いていましたが、ひとりでは叶えられない大きな成果をチームで成し遂げたいと思うようになったんです。国内外問わず、幅広いサービスを様々な業種に展開しているトランスコスモスなら、これまでの経験を活かしつつ、同じ志を持った仲間と大きな仕事に取り組めると思い、入社を決意。自動車メーカー様からの請負でCAD作業や設計から業務をスタートしました。

仲間と共に課題に
向き合える喜び。
トランスコスモスの作業環境には、お客様先の環境へ直接入って仕事をする「オンサイト」と、自社環境の「オフサイト」があります。入社してしばらく経った頃、元々オンサイトだったものをオフサイトへ移管する、プロジェクトのリーダーを担うことになりました。業務フローの整理やルールの遵守、品質担保などを、メンバーと協力しながら進める仕事です。意見をぶつけ合うこともあれば、育児や家庭と両立するために互いに助け合うことも。これもチームの醍醐味ですよね。社内研修や別事業所との情報交換会で共有された事例やノウハウも、課題解決には不可欠でした。チーム内外の仲間の力を借りながら、同じ方向を向いて仕事ができる充実感を感じています。
「やってみたい!」が
叶う職場。
私がマネジメント業務をやるようになったのは、上司から「名越さん、責任者やってみたいですか?」と聞いてもらったことがきっかけです。最初は戸惑いましたが、まずはなんでも経験してみたいという気持ちもあり、二つ返事でやることに。そのとき自分のやりたい気持ちを引き出してもらったからこそ、今度は自分が先輩として、職場の仲間のやりたい気持ちを叶えていきたいと考えています。社内の認定制度や研修制度をメンバーへ積極的に勧めており、同時に私自身もマネジメントをより学ぼうと行動しています。様々な課題に、もっとスマートな対応ができるようになりたい。推進力のある組織づくりへ貢献できるように、自分の可能性を広げるべく挑戦を重ねる毎日です。
