Environmental Initiatives
環境活動
トランスコスモスではお客様企業のグリーン調達要請に適応するため、環境マネジメントシステムの国際規格「ISO14001」を本社・大阪本部において取得し、社内及び事業活動において環境活動に取り組んでいます。
環境方針
基本方針
トランスコスモスは、お客様企業の顧客ロイヤルティ向上、売上・利益の拡大、業務プロセスのデジタル化を支援する「グローバルデジタルトランスフォーメーションパートナー」として、環境保護・保全に取り組み、持続可能な社会の継続的発展に貢献します。
トランスコスモスは、このような環境に関する基本理念に従い、事業活動等において以下の方針に基づき環境マネジメントを実現します。
- 1. 法規制の遵守
環境保全に関する法規制およびその他の要求事項を遵守します。 - 2. 環境に配慮した事業の推進
環境に配慮した業務プロセスの設計・業務プロセスのデジタル化等を支援するサービスの提供を推進します。 - 3. 環境改善の継続
環境マネジメントシステムにより、環境目標を設定し継続的改善を推進します。 - 4. 環境汚染の予防
廃棄物の減量など環境への影響を低減するよう努め、再生資源を有効活用した商品やサービスを積極的に利用するよう努めます。 - 5. 省エネルギー・省資源の推進
省エネルギー・省資源・資源の再利用に取り組み、循環型社会の構築に向け努めます。 - 6. 環境方針の周知と開示
本方針を当社従業員に周知するとともに社内外に開示し、コミュニケーションを図ります。
登録情報
![]() JQA-EM6671 |
認証基準 | ISO 14001:2015/JIS Q 14001:2015 |
登録番号 | JQA-EM6671 | |
登録事業者 | トランスコスモス株式会社 | |
登録日 | 2011年3月11日 | |
登録更新日 | 2020年2月18日 | |
改訂日 | 2021年12月3日 | |
有効期限 | 2023年2月17日 | |
審査登録機関 | 一般財団法人 日本品質保証機構(JQA) | |
関連事業所 | 本社 大阪本部 |
環境マネジメントシステム(推進体制)
社内の各組織で環境推進体制を構築し、それぞれの事業特性に関わる環境負荷低減、環境改善に取り組んでいます。
主な取り組み
- 環境目標の設定
地球環境の維持・向上に向けて、環境マネジメントシステムを適切に運用して企業活動を推進するため、企業としての目標を設定しています。
詳しくはこちら - 組織ごとの環境目標の設定
各組織で環境目標を立て、PDCAによる目標達成を目指しています。
詳しくはこちら - 事業活動を通じた環境改善
環境に配慮したサービス提供、顧客企業の環境活動の協力など、事業活動から関わることのできる環境改善を心掛けています。 - エコキャップ活動
ペットボトルのキャップを分別し、エコキャップに提供しています。
詳しくはこちら - 従業員教育
eラーニングの活用、社内報による情報発信など、従業員の環境意識を高めています。
詳しくはこちら - 環境データ
企業活動を行う上で使用するさまざまな資源や排出する物質の実態を、的確に把握・管理することで、実質的な環境保全活動に取り組んでいます。
詳しくはこちら - ビーチクリーン活動
トランスコスモスでは環境保全のためのビーチクリーン活動を実施しています。
詳しくはこちら - ヤンバルクイナ保護活動支援
トランスコスモスでは沖縄での環境保全活動の一環として、ヤンバルクイナ保護活動支援を実施しています。
詳しくはこちら - 「PaperLab」活用
エプソンが開発した、使用済みの紙から再生紙を作る製紙機「PaperLab(ペーパーラボ)」を導入し、新たな紙の購入を減らすことで環境負荷の低減に努めています。
詳しくはこちら